写 真 |
名 前 |
1.生年
2.没年 3.出身県 |
主なる ヒット作品 |
 |
野口 雨情
|
1.明治15年(1882) 2.昭和20年(1945) 3.茨城県 |
船頭小唄
波浮の港
赤い靴
雨降りお月
紅屋の娘、
シャボン玉
証城寺の狸囃子 |
 |
北原 白秋
|
1.明治18年(1885) 2 昭和17年(1942) 3.福岡県 |
城ヶ島の雨
からたちの花 砂山
この道
あわて床屋
花咲爺さん |
 |
長田 幹彦
|
1.明治20年(1887) 2.昭和39年(1964) 3.東京都 |
島の娘
祇園小唄
天竜下れば
肉弾三勇士
鳥追いお市
|
 |
佐藤惣之助
|
1.明治23年(1890) 2.昭和17年(1942) 3.神奈川県 |
赤城の子守唄
緑の地平線 青い背広で
人生の並木道
|
 |
西条 八十
|
1.明治25年(1892)
2.昭和45年(1970) 3.東京都 |
東京行進曲
東京音頭
王将 誰か故郷を想わざる
青い山脈
|
 |
佐伯 孝夫
|
1.明治35年(1902)
2.昭和56年(1981) 3.東京都 |
無情の夢
銀座カンカン娘 有楽町で逢いましょう
潮来笠 鈴懸の径、
湯島の白梅(婦系図の歌) |
 |
大木 惇夫
|
1.明治28年(1895)
2.昭和52年(1977) 3.広島県
|
国境の町
八丈舟唄
港の恋唄、 俺は船のり
雪のふるさと
|